発酵食品礼賛
2019.07.08CONTENTS
くずもちが発酵食品だって知ってましたか?関東のくずもちは小麦粉を長時間水にさらして乳酸発酵させそこからでんぷんを取り出し何度も洗うことで発酵臭を抜いているそうです。知らなかったーーめんたいこも群馬のやきまんじゅうも発酵食品。最近、腸内フローラに興味を持ち流れは自然と発酵食品へたとえば味噌豆を「麹菌(カビ)」が分解し産生された糖やアミノ酸を「酵母」が分解しアルコールへこの発酵と同時に「乳酸菌」がほど良い酸味を出す。味も栄養もフクザツ系菌とカビがい~仕事してます。
発酵食品の栄養の正体は菌ではなく菌やカビが作り出す「生産物」だって知ってましたか?免疫力を高めたり血栓を予防したりいいこと沢山してくれます。昔は、お味噌汁を沸騰させると菌が死んでしまう・・と心配していたことがありましたが笑菌の生産物は死なないので大丈夫なわけです。予防医学の観点からももちろん、長寿のためにも発酵食品は必須そんな発酵食品ですが実は今海外でとても注目されている先日お会いした「日本発酵紀行」の著者小倉ヒラクさんはヨーロッパで講演をしながらどこの国でも麹菌への熱烈なラブコールを肌で感じたそうです。
だけど、海外では日本のような発酵はむずかしいらしい・・・せっかく高温多湿の日本にいるならば発酵の恩恵にあずからないともったいないな~